夫婦の会話が盛り上がらない!けど「好き」より「それな」が合えばいい/ティナ助
先日、9歳になった息子を生まれて初めてのサマーキャンプに参加させました。
何年も何年も、待ちに待ったこの日。
男子たるもの、どんな状況でもサバイブできるよう、TOKIOレベルは無理としてもテント張りや魚釣りや焚き火ぐらいはマスターしておいた方がいい。なんせダラ嫁の私も不思議ちゃんの夫もアウトドアが苦手な非リア民。自分たちではそういった遊びの楽しさを息子に教えてやることができないし、極端に少ない我々の友人たちからキャンプに誘われるのを待っていたら、息子が成人してしまいます。
…なんていうのは息子をキャンプに放り込む大義名分で、実のところは、数年ぶりに自由な夜を味わいたい! 旦那さんと孤独のグルメごっこ(居酒屋めぐり)したい! という欲が勝って手に入れた息子不在のひとときでした。
いやー。久しぶりのデート。夫が食べログで探してくれたメキシカン料理屋にめかしこんでお出かけ。ハシゴした居酒屋では、100年ぶりぐらいにカウンターで隣同士に座りました(いつもは息子を挟んでるからね)。ひょ〜。楽しかった!
…って言いたいところだけど、うん…、正直に、言うね…。息子がいないと、普通に、つまんない。華がない。なんせ、私たちの会話がね、弾まないんですよ!!!
いやいやいやいや、息子という面白コンテンツを取り上げられた夫婦の会話ってね、こんなに地味か?ってぐらい、TV用語で言うところの「撮れ高がない」。なんのハプニングも、ドッカーンも、普通に起きない。ただただ淡々と日々の出来事や思いを報告しあってるだけで貴重な時間が過ぎてゆく。こんなんでは、数字が取れない!(何のだよ)
私、つね日頃から目指している夫婦像がありましてーーーマツコと有吉なんですけどね。いや別にあの二人は夫婦でもカップルでもないのですが、あんなトーンでずーっと会話していられたらなー、って。あんな夫婦が、私の目指すゴールなんですよ。なんてことない世間話にも、ウィットと自己主張と相手へのリスペクトを散りばめた、あの宝石箱のようなトーク。私と夫なら、いつかそんな感じに近づけるんじゃないかって、自信過剰にもほどがありましたね。夫と私とマツコと有吉なら、息子とTOKIOの長瀬くんの方がまだ近いわ!
夫婦の会話って、やっぱり大事ですよね。
ちょっと気になって調べてみたんですけど、離婚の原因で一番多いのって何だと思います? 平成27年度の司法統計によると、全国の離婚調停のうち妻側からの「離婚したい理由」は、下記の通りだそう。
1位・性格の不一致/40%
2位・経済的DV(生活費を渡さない)/28%
3位・モラハラ(精神的虐待)/26%
4位・DV(夫の暴力)/23%
5位・浮気(異性関係)/18%
6位・浪費癖/11%
7位・家庭を顧みない/9%
8位・嫁姑問題(親族と不仲)/8%
9位・セックスレスor性の不一致/8%
10位・酒乱(お酒を飲みすぎる)/6%
ね。ビビるわ。離婚の原因1位って、浮気よりDVより借金より、ダントツで「性格の不一致」、つまり、夫婦間のコミュニケーション不足なんですって! セックスレスの5倍ですよ? セックスなんかしてる場合じゃないですよ! もっと会話して、それぞれの不満や不安を解消して歩み寄らないことには、夫婦存続は危ないのです!